その人の未来を明るく照らす「 花文字 」
花文字は中国で生まれた縁起の良い文字です。
名前の中にそれぞれ良い意味を持つ吉祥絵をちりばめ、その人の未来を明るく照らします。
→詳しくは「日本花文字の会」ホームページをご覧ください。
もともと中国では13種類の吉祥絵を用いて漢字を書いてましたが、日本花文字の会ではそこに日本では長寿のシンボルといわれる鶴と亀を加えた15種類で書きます。
睦月先生は日本人で2人目の花文字講師
中華街で花文字に出会ったのをきっかけに描きはじめ、日本人で2人目の花文字講師となりました。
2014年には、日本花文字の会理事・東京支部長に就任。
日本初のデジタル花文字やハワイの花文字も手がけています。
色彩検定2級の実力ならではのカラーリングも魅力のひとつ。
睦月先生のオフィシャルサイトはこちらをクリック!
2015年1月より花文字検定スタート!!
講座では、基本絵柄15種類とハワイの絵柄6種類を習得後にアルファベット、ひらがな、漢字の順で文字を描いていきます。
ハワイの絵柄については、ハワイの花文字DVDも活用して頂けます。
基本絵柄習得中に、並行して文字に挑戦していただくことも可能です。
<睦月先生よりメッセージ>
出産祝いや開店祝い等、実際に花文字作品を描いてプレゼントされる生徒さんも多くいらっしゃいます。
2015年1月より花文字検定が始まり、教室内での取得も可能ですので皆さん是非チャレンジしてみてください。
———————————————————–
まずは体験からどうぞ!
⇒体験は道具・絵の具など一切をご用意いたしますので手ぶらでお越しください。事前連絡をいただけましたら、いつでもご参加できます。
※ご入会が決まりましたら、初回のレッスンの際に下記の2点をご用意ください。
1.使いやすい筆ペン(年賀状で使うような一般的なもので結構です)1本
2.絵の長いピンセット(こちらも100円均一等で市販されているものでOK)1本