スポンサーリンク
書道 を修めると、人生が治まる。
学童低学年のエンピツ習字
「入学時よりエンピツの正しい持ち方で練習することで、
綺麗に字が書けるようになると思います。
一度見学にお出かけください。
字を書く楽しさを味わってください」
文字をただしく、美しく書くためのレッスン
文字の練習は、半紙に二文字または四文字と大きく練習することによって字の形を覚え整った字が書けるようになります。
毛筆で練習した運筆は、エンピツやボールペンなどで小さい文字を書くときに応用されて、みるみる相乗効果が表れます。
児童のコースでは、文字を書く基礎となる姿勢・筆・エンピツの持ち方、点画や一文字の書き方から指導します。
硬筆のポイント
現代は硬筆の書写力の向上が一段と求められています。
硬筆の用筆は上下に動かすことが少なく、水平動が中心になって
簡素になり点画の接し方、ハネ、ハライ、トメの形がおろそかに
なりがちです。
児童クラスのレッスン風景です。
金久保先生ご夫妻できめ細かく指導しています。
★いよいよ日曜教室もスタート!
土曜日教室がいつも満席のため、お忙しい先生に無理を言って日曜日にも教えていただけるようになりました!
<硬筆書写の学び方について>
1.正しい姿勢で書く
2.正しい用具の持ち方で書く
3.ていねいに、ゆっくり書く
4.反復練習をする
金久保先生の『ペン字・筆ペン・硬筆・ 書道』のページはコチラ。
スポンサーリンク